2024/4/24
Tag : Craft CMS

ロリポップのハイスピードプランで Craft 5 をインストールする #craftcms

Craft CMS の推奨DBが変わった件で、

お手頃なレンタルサーバで使える所はどこだろうか、ということでロリポップのハイスピードプランを試してみた

超高速・高い安定性のハイスピードプラン - ロリポップ!レンタルサーバー
https://lolipop.jp/high-speed/

契約申し込むと初期のドメインが払い出される。
この初期ドメインにはサブドメイン追加して使う事はできない様子。
なので空いてた独自ドメインを割り振って、そのサブドメインで試す。

PHPはデフォルトで 8.2 になってた。
PHPは /usr/local/php/8.2/bin/php ここにいるので、

lolipopサーバーをプログラマが使いやすくするネタ #PHP - Qiita
https://qiita.com/kubo_yu/item...

こちらの記事のように設定しておく。

vi ~/.bash_profile

bash_profile を編集する

if [ -f ~/.bashrc ]; then
   source ~/.bashrc
fi

.bashrcにパスを設定。

echo 'export PATH=/usr/local/php/8.2/bin:$PATH' >> ~/.bashrc

これで php -v でバージョンが確認出来た。
composer もそのまま動いた。

DBとかを準備しておいて、 Craft をインストールしていく。

問題無くインストールも終わり MySQL を確認してみる。

MySQL 8.0.35

惜しい。

MySQL 8.0.36+ using InnoDB, or PostgreSQL 16+
https://craftcms.com/docs/5.x/...

まぁとりあえずは動いているし、、、

細かい設定とかいじったりするところがどこまでいけるのかとかは追々見ていくとして。。。