2022/3/29
Tag :
Project Management
Jira のカスタム階層レベルを Advanced Roadmaps で触ってみる
階層のあるWBSとタスクをいい感じに管理できないものか、ということで Jira を試してみた。
先日の続き。
Premium だとAdvanced Roadmapsに階層レベルを追加できる。
Advanced Roadmaps でカスタム階層レベルを構成する | Jira Software Cloud | Atlassian サポート
https://support.atlassian.com/...

これをつかうと階層構造は作れる。
Jira の特徴なんだろうけど
Epic >> Task/Story >> Sub-task
というタスクの親子構造は基本的に同じようなので、カスタムで追加するのは基本的にEpicの上に追加して、
その階層通りに項目を追加する、という感じになる様子。
Issue type はあらかじめ追加しておく。

↑ 最初のキャプチャだと親1の下にタスクとかを置いてみたが、これを置かないと親1には親2にしかぶら下げられない。
直接タスクをぶら下げるといったことはできない様子。
サブタスクはできるのかも知れない。
階層構造は決め打ちというよりは物によって変わるところがあると思うから、そこはもう少し柔軟だといいなぁと思ったりはする。

それっぽい物はできたにはできたが、果たしてこれでいいのかっていうのはあるしなんだか階層に柔軟性がないところがなかなかに、、、
とはいえ、Jira は高機能なぶん、実際にはできるんだろうけど自分が知らないだけ、というのがかなりありそう。
奥が深そうだ。。。
タスク、サブタスクあたりはいわゆるタスク。
Epic, Story はWBSのような感じで分けられる感じになりそうなところはいいんだけど、ちょっと扱いづらい所が悩ましい。
まぁ、自分の考えてるイメージ主体で進むとそうなってしまうわけで、ツールにあわせる方がいいんだろうけど。。。
Jira には Apps ということで拡張、プラグインがあるっぽいのでそういうのを少し触ってみる。
関連記事
- 2022/4/1 Structure for Jira をつかって階層構造を持てるかを試してみる
- 2022/3/22 WBSとタスク、スケジュールをいい感じに管理・アップデート・閲覧できるようにしたい
- 2022/3/25 WBSとタスクをいい感じに管理できないかを ZenHub, GitLab で試してみる