時間をみつけては Craft CMS でいろんなパターンのサイトのプロトタイプを作ってみている。
プラグインつくるとかはちょっとスキル的に厳しいのでそれは @tinybeans @BUN にお願いする方向で、、、(勉強しろ
Craft Commerce を触ってみてECサイトのサンプルを作ってみる。
Commerce | Craft CMS
https://craftcms.com/commerce
開発用、検証用でも動作確認できるようになっているライセンス体系、Craft CMS の仕組みはありがたい。
Craft Commerce には LITE版とPro版がある。
Pricing | Craft CMS
https://craftcms.com/pricing
ぱっとみ税率、シッピング周りの話がPro版にあるので普通に使うなら Pro 版な気はする。

インストールすると製品はセクションではなく、プロダクトというのが新たにできている。

DBまで確認していないが、仕組み的にはセクションとエントリのと同じような感じにみえる。
セクションとかはできていない。

Product の詳細編集画面。

Product Type というのがセクションに近い感じだと思われる。

注文情報の管理
order は名前の通り注文情報を管理するっぽい。

試しにカートに入れたりしたものを確認することができた。
購入者情報の管理
Customer は購入者の情報が溜まってくるんだと思われる。

サブスクリプションとセール
サブスクリプション的なこともできる。

セールみたいなこともやれる様子。

パッとみた感じには日本語には対応していなそうなので、この辺は辞書ファイルを用意しつつ、翻訳をフィードバックするとかした方がよさそう。
引き続き色々触ってみる。